日記帳

2023-08-01 12:00:00

浴衣でお出かけ会@隅田川

昨年もご好評頂きました浴衣でお出かけ会

今年は隅田川の花火大会の日に開催いたしました

 IMG_7287.jpeg IMG_7320.jpeg

 

皆さまとっても素敵な夏の装いで夕涼みを楽しみました

IMG_7423.jpeg IMG_7424.jpeg

IMG_7425.jpeg IMG_7418.jpeg

 

おかげさまで今年はすぐにお席が埋まってしまいましたので

来年は開催日を増やして開催予定でございます!

 

今年は各地でお祭りや花火大会が毎週の様に開催されていますね

夏はまだまだこれからです!

是非浴衣を着てお出かけされてみて下さい

コーディネートやお困りのご相談もお気軽にどうぞ^ ^

 

 

2023-05-09 17:00:00

東京無地染 色掛け加工の現場

いつも色掛け加工でお世話になっている

無地染の職人さんの元へ見学に行って参りました

 

IMG_5270.jpeg  IMG_4498.jpeg

 

この日は私の絽小紋を染めてくださるとのことで

どんな風に変わっていくのかドキドキしながら見学していきます!

 

色掛け加工をする前に一度着物を全て解いて反物状にしておきます

水洗い後染色液の入った装置へ設置していきます

工房内は蒸気でとても暑く夏場の作業は想像すると本当に大変です

 

IMG_5276.jpeg   IMG_5281.jpeg

 

ステンレス製の伸子で布目を整えます

 

色の調合はこの道50年以上の職人技です!

頭の中の勘ピューターで調合すると仰っていました ❛ᴗ❛

 

IMG_5286.jpeg  IMG_5287.jpeg 

 

徐々に染料を加えて色を微調整していきます

着物は何度も繰り返し染液の中へぐるぐると入ります

 

IMG_5290.jpeg 

 

今回は赤みを抑えるために薄い緑色を掛けていただきました

最初と比べるとかなり落ち着いた色に変身

 

IMG_4499.jpeg  IMG_5307.jpeg 

 

水洗いをして色止めの為に酸の入った液でも洗います

 

 IMG_5308.jpeg    IMG_5310.jpeg

 

脱水後乾かして完了です!

 

IMG_5313.jpeg 

 

色の見事な調合は職人技ならではです

お手元にある着なくなってしまった着物も

色掛けをすると新しくまた生まれ変わります

 

 

 

2023-03-24 15:00:00

お客様とお食事会

ご近所にオープンしたお洒落なフレンチレストランcaillou

先日仲良しのお客さまと行ってまいりました!

 

83091688-7B4C-4DB5-82CB-885F8834BDB0.jpeg

 

マツヤデンキの目の前にあるcaillouさん

オープンしてからずっと皆さま通りかかって気になっていたお店でした

 

E8926018-1AA9-4342-B223-8C9FE762E95F.jpeg

 

有名店で腕を磨かれたシェフの作るフレンチはどれも絶品!!

最後にシェフと記念写真を📷

 

D985E5F2-EA60-445B-B7B8-CBC70AF228BE.jpeg

 

西小山で気軽にカジュアルフレンチ

名店がまた一つ西小山に増えました

2023-01-24 15:00:00

春夏秋冬のコーディネート

昨年のコーディネートの一部をまとめました

小物合わせを考える時間がとても楽しいです ☺︎

 

8C121D76-DC27-44C6-A888-F28B3EB04B6A.jpeg 85DB56F9-4724-4D04-8840-A5144F116F73.jpeg 66800196-F123-466A-B193-5F114880ACCC.jpeg 3F686610-4C04-45A0-AA57-026C3D17FFF2.jpeg 3F25AE18-A96C-4C7C-A4AA-265555A774CC.jpeg

 

217B2E62-1806-4647-B02B-D1F1A00E0ABA.jpeg BF120A41-2882-41C4-AFC7-4789517338C2.jpeg 253FEDF7-E6C7-4B27-9F54-04E8B762A51B.jpeg FD8C80F4-4A6E-42B6-9E85-153797940AE5.jpeg 9CE7BEF5-8F15-4D87-8758-A4098DF9D6C5.jpeg

 

4A043389-064E-4F69-9F8E-E0689F81492A.jpeg 78604AF6-D08D-454E-91C2-E034DCD74A6D.jpeg 5F17C894-E2EC-44BE-8F92-EA1C8EE2C992.jpeg

 

7E4F8C62-8519-4B65-909A-70E92A46351D.jpeg 5D93D70E-3570-4327-BB0E-EA353342DB73.jpeg 1E529475-115F-4F11-8185-3DEF5C19500A.jpeg FE76CABD-AB1E-4600-ACBD-88895442D4C1.jpeg 4B1F37EC-7C92-4A50-8875-721CF5748E33.jpeg

5F51C8BB-C2BB-4E1D-A494-1E366771115B.jpeg 0D537DBF-77F5-4C44-88AD-268EB37E5B5D.jpeg 3B9537C3-96F5-4AD0-BA8C-294B63FA640F.jpeg 5777D760-211F-4C4A-892D-9EFBB5685CD4.jpeg

 

 

 

 

2022-11-01 11:00:00

アンティーク帯大変身

女将の若い頃の名古屋帯

E8123BBB-87E7-4580-A364-DAD2CE8B4CBF.jpeg 

アンティーク感のある橙色がどうしても気になってしまい

なかなか出番の無いまま眠っていた帯です

この帯をどうにか今の時代に合う色にしたいと思い

この道60年以上!大ベテラン悉皆の根津さんに相談しました

その結果

思い切って濃い色を掛けることに!

605E9DDA-D1BB-4B2D-BF43-A6452A206912.jpeg

 

色見本右下の濃い紺色を掛けて橙色を落ち着かせる作戦です!

出来上がってくるまではドキドキですが

その時間も楽しいです

BA55C668-721B-4B9D-AE49-0BD26711E106.jpeg 41BC0708-DE28-4AFD-BE29-342AD1164857.jpeg

いかがでしょうか!

見事に落ち着いた渋めの色に大変身しました^ ^

白い実の部分もブルーベリーのような実の色になり

違和感の無い仕上がりに大満足です

F6D64AC0-C216-4381-848F-0C95565D537F.jpeg E7CCBDCB-7814-4126-9DC5-8826DD6873CC.jpeg

紺色の向こう側にほんのりと橙色が見え隠れして

ブロンズの様な深い色になりました

 

着物は時代を超えて楽しむことが可能です

着なくなってしまった着物や帯をお持ちでしたら一度お気軽にご相談くださいませ

色掛けマジックで見事に生まれ変わるかもしれません ⁺˳✧༚

 

 

 

1 2 3 4 5 6