日記帳

2022-09-20 11:00:00

浴衣でお出かけ 〜 日本橋船遊び 〜

8月中旬にお客様と浴衣で船遊びに行ってまいりました

A7F19225-8346-4AE7-856B-8C155B84F080.jpeg

 

皆さまとっても素敵な浴衣姿です

 

2390BA6E-FEED-415E-9D2B-CB84ACFD1573.jpeg 6ABDADCE-620A-427F-8ADB-637259B67CD1.jpeg

日本橋からお台場の手前まで行って折り返してくるコースです

夏の終わりの夕涼みを楽しみました

 

橋の上からは手を振ってくださる方が多く

なんだか良い気分になりました 笑

 

360C506F-F88A-4B08-8D2D-429E1127A705.jpeg 

夕涼みの後はお待ちかねのお夕食

58415F98-6570-46C1-9AD6-D13C0CBB50D7.jpeg 

鰻重を美味しく頂戴して夏の疲れを癒やしてパワー充電して参りました!

 

山正では不定期に着物でお出かけ会を開催しております

皆さまで着物を着るとより一層華やかで楽しい1日になりますよ

 

着物の着方教室も随時承ります

お気軽にお問い合わせ下さいませ

 

 

2022-08-03 11:00:00

粋な歌舞伎柄

 遠目から見ると幾何学模様のような格子柄

 

28A436FB-9670-4E82-AE03-100C1531D4A4.jpeg

 

実はカタカナで

【 ヒコ 】とデザインされております

 

9DA1F56E-8642-490E-9AFD-F5C620452DB6.jpeg

 

『彦三郎格子』とよばれるこちらの柄は

歌舞伎名跡 坂東彦三郎さんの歌舞伎柄

 

ヒコに三本の線を重ねて合わせて六本 彦三郎

 

258ED78F-A4EE-4FD7-9533-FB7AF8E3FE96.jpeg 

 

柄に名前が隠されているとは

なんとも粋で格好良いですね

2022-06-24 11:00:00

色掛けの妙技

見違えるように大変身‼︎

色掛けをして

お譲り受けた着物や帯を

より素敵に生まれ変わらせることができます‼︎

 

シミやヤケなどのダメージがあっても

色掛けをすることで目立たなくなり新たにお洒落に甦ります

 

こちらは女将の若い頃の桔梗柄の絽の名古屋帯

所々にシミがあり色の変色もありました

 

5BCE9893-A27A-4D71-8378-650B87EA7317.jpeg

 

柔らかい雰囲気の出来上がりをイメージして

薄いグレーを色掛けしました

* 金糸や銀糸の部分は染まりませんので元の色のまま仕上がります

1CAC382F-A567-4310-A5B7-F2080F45CE37.jpeg  92C5270C-8DE9-49B2-A360-5457A4453CC2.jpeg 

元々のダメージが全く気にならないほど大変身‼︎

ほんのりぼかしがみえる部分もありお洒落に仕上がりました

 

644682B5-909C-4599-A127-C77066CBFD21.jpeg  6AF6FEA6-BF21-423A-AD13-FBF2179D6DB4.jpeg  4D7276AB-0CC5-47AC-944A-AACE37D272BA.jpeg

 

何十年も前の物でも色を変えてまた着ることが出来る着物は

まさに今の時代にぴったりの物の考え方ですね

 

日本の着物は最高にお洒落な “ 着る ” 文化です

 

樂しく着ながら時代を繋ぐ

まさしく世界に胸を張って誇れるファッションの文化ですね!

昔からお洒落な日本人

なんだか素敵な文化ですよね

2022-04-19 16:00:00

着物でお出かけ 〜代官山〜

先日の晴れた日

お客様とご一緒に代官山へ行ってきました

 

1767B0B2-6234-45E2-BD31-B64EE75CB8AF.jpeg F6F3711D-2713-4B01-8949-4ACEB967A273.jpeg E53751B5-4FA0-444A-A686-C69A26944B5B.jpeg

 

皆様紋紗の薄羽織がとても素敵です

 

人気のフレンチレストランMadame Tokiにて素敵なランチタイム

61D243F5-D9F7-49A5-98B5-A6AF444A2F3B.jpeg E68AC680-6691-4931-B014-98397477B68C.jpeg 8B9C4FB6-7E57-4CFD-B3AA-6DE2A3AF42BF.jpeg

 

着物姿でのランチは気分も更に高まります

 

ランチの後はヒルサイドテラスにて開催されていた夢訪庵展へ

46456205-254F-4D7F-BC5C-8760B2B7F825.jpeg 9F2AB6A3-7D5A-420C-B2EB-BDB53DB4F8C6.jpeg 625A91D6-13DE-4A66-9FB7-064015EE1B73.jpeg

夢訪庵 桝蔵さんの素敵な帯の数々に魅了され

NHK交響楽団所属の方々の生演奏も間近で堪能させていただき

とても楽しい休日を皆さまとご一緒いたしました

 

そろそろ単衣の時期も近づいてきました

次はどんな装いでお出かけしようかワクワクしちゃいます

2022-04-12 15:00:00

菅原匠 藍染暖簾展 〜出羽の織座の自然布〜

   === 開催中 ===

染色家 菅原匠 藍染暖簾展

〜 出羽の織座の自然布 〜

 

染色家 菅原匠氏が出羽の織座の榀布や苧麻、野からむしに染めた

貴重な暖簾やタペストリーがただいま弊店に大集合しております

 

A1A9F6CE-BA1F-43B9-9961-6BA374E515E6.jpeg  43872AE0-D26E-454C-A34C-0050F41C7D57.jpeg  1CA8EC90-03D2-4BE5-B541-69A03628B752.jpeg

 

暖簾の様な大作は年々入手困難になりつつありますが

この度の催事では出羽の織座の自然布に染められた秘蔵品を多数ご用意いたしました

 

7741132F-6A56-4EB6-AFE3-D4AF2D91CF20.jpeg

先日 米沢/出羽の織座館長 山村幸夫さんがご来店下さり

菅原匠さんの作品についてご説明していただきました

奥の市女笠文様の暖簾は元々白洲正子さんのご依頼で制作された文様とのこと

 

下絵なしで描く迷いのない力強い意匠の暖簾は

眺めているだけでも力を貰えます

 

全て両面染ですので裏側から見ても同じようにしっかりと染まっておりますので

お部屋の間仕切りとしてもお使いいただけます

 

4月23日(土)まで開催しております

 

是非お気軽にお立ち寄り下さいませ

1 2 3 4 5 6